Entries
「タモリ倶楽部」のBGM・SEの解読です。タモリ倶楽部のBGMは全てダジャレとソラミミになっているらしいので、その謎を解読したいと思います。
今週は、「リマスターがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 発覚!?ビートルズ47年目の真実」。
ゲストは、小木博明・矢作兼(おぎやはぎ)、近田春夫、萩原健太。
萩原健太がだいぶ育ち過ぎです…
01.デジタル・リマスター→ピュー+ガンガン
意味不明
02.マランツ リスニング・ルーム→曲目不明(70年代後半の歌謡曲風)
マランツだから「真夏」かと思いましたが、わかりません。
03.リマスターがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 発覚!?ビートルズ47年目の真実→リーン(電話)+Master of Puppets / Mettallica(あてずっぽう)
リーン+マスター→リマスター
Metallica - Master Of Puppets
04.ティル・ゼア・ウォズ・ユー→曲目不明(歌謡曲)
…てるぜ~→ティル・ゼア
05.キャント・バイ・ミー・ラブ→カーン(ガラス?金属?)+ミーンミーン(セミの鳴き声)+曲目不明
カーン→キャント ミーン→ミー
06.特別企画→ワン、ゼロ、ドーン(カウントダウン)
意味不明。おぎの好きな曲のカウントダウンだから?
07.エイト・ディズ・ア・ウィーク→曲目不明(ヒップホップ)+ウィー(蚊の羽音みたいな音)
2009/09/12追記
mixiにてBusta Rhymes「WOO-HAH!! GOT YOU ALL IN CHECK」との指摘あり。解釈はコメントにて。
08.タックスマン→タップの音+ピアノ協奏曲 イ短調 第1楽章 / シューマン
タップ+シューマン→タックスマン
イェネ・ヤンドー & ブダペスト交響楽団 - シューマン: ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 - 第1楽章
今週は、「リマスターがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 発覚!?ビートルズ47年目の真実」。
ゲストは、小木博明・矢作兼(おぎやはぎ)、近田春夫、萩原健太。
萩原健太がだいぶ育ち過ぎです…
01.デジタル・リマスター→ピュー+ガンガン
意味不明
02.マランツ リスニング・ルーム→曲目不明(70年代後半の歌謡曲風)
マランツだから「真夏」かと思いましたが、わかりません。
03.リマスターがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 発覚!?ビートルズ47年目の真実→リーン(電話)+Master of Puppets / Mettallica(あてずっぽう)
リーン+マスター→リマスター
Metallica - Master Of Puppets

04.ティル・ゼア・ウォズ・ユー→曲目不明(歌謡曲)
…てるぜ~→ティル・ゼア
05.キャント・バイ・ミー・ラブ→カーン(ガラス?金属?)+ミーンミーン(セミの鳴き声)+曲目不明
カーン→キャント ミーン→ミー
06.特別企画→ワン、ゼロ、ドーン(カウントダウン)
意味不明。おぎの好きな曲のカウントダウンだから?
07.エイト・ディズ・ア・ウィーク→曲目不明(ヒップホップ)+ウィー(蚊の羽音みたいな音)
2009/09/12追記
mixiにてBusta Rhymes「WOO-HAH!! GOT YOU ALL IN CHECK」との指摘あり。解釈はコメントにて。
08.タックスマン→タップの音+ピアノ協奏曲 イ短調 第1楽章 / シューマン
タップ+シューマン→タックスマン
イェネ・ヤンドー & ブダペスト交響楽団 - シューマン: ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54 - 第1楽章

09.小木のビートルズBEST10→おぎゃー(赤ちゃんの泣き声)+曲目不明(ギター)
おぎゃー→小木
10.グッド・ナイト→低音のビート(曲目不明)+Romanticが止まらない / C-C-B
止まらない→ナイト
11.サムシング→淋しい熱帯魚 / ウインク
淋しい→サムシング
=======
【おまけ】空耳アワー
ディン・ディン・ウォ おさない子供 / アビブ・コイテ&バマダ 「なんか あんた嫌いや イラッとするバンダナ」
悲しき天使 / メリー・ホプキン 「一杯で粘る」
Mary Hopkin - Those Were the Days
ブルックリン・クイーンズ / サード・ベース 「終始無言」
3rd Bass - Brooklyn - Queens
おぎゃー→小木
10.グッド・ナイト→低音のビート(曲目不明)+Romanticが止まらない / C-C-B
止まらない→ナイト
11.サムシング→淋しい熱帯魚 / ウインク
淋しい→サムシング
=======
【おまけ】空耳アワー
ディン・ディン・ウォ おさない子供 / アビブ・コイテ&バマダ 「なんか あんた嫌いや イラッとするバンダナ」
悲しき天使 / メリー・ホプキン 「一杯で粘る」
Mary Hopkin - Those Were the Days

ブルックリン・クイーンズ / サード・ベース 「終始無言」
3rd Bass - Brooklyn - Queens

- 関連記事
-
- タモリ倶楽部のBGM研究(2009/09/18放映) (2009/09/19)
- タモリ倶楽部のBGM研究(2009/09/11放映) (2009/09/12)
- タモリ倶楽部のBGM研究(2009/09/04放映) (2009/09/05)
スポンサーサイト
2件のコメント
[C950]
- 2009-09-12
- 編集
[C951]
Ledbootsさん、コメントありがとうございます。
04.はおっしゃるとおり、石原裕次郎「俺は待ってるぜ」でした。声が橋幸夫っぽかったので、そっち方面で探していました。
07.の「Yo」+「蚊」→八日、は面白いですね。mixiでは蚊ではなく蜂→8という意見もありました。
08.はウチの妻も卓球と言っていました。よく聞くと卓球ですね。
10.は確かに心音です。おっしゃる通りです。
リマスター、確かに欲しいのですが、悩みます。中古が出るのを待とうかな…
04.はおっしゃるとおり、石原裕次郎「俺は待ってるぜ」でした。声が橋幸夫っぽかったので、そっち方面で探していました。
07.の「Yo」+「蚊」→八日、は面白いですね。mixiでは蚊ではなく蜂→8という意見もありました。
08.はウチの妻も卓球と言っていました。よく聞くと卓球ですね。
10.は確かに心音です。おっしゃる通りです。
リマスター、確かに欲しいのですが、悩みます。中古が出るのを待とうかな…
- 2009-09-12
- 編集
コメントの投稿
1件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://nyanc.blog76.fc2.com/tb.php/1132-52b1be72
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
石原裕次郎の「俺は待ってるぜ」(正式な曲名はわかりませんが...)ではないかと。
>07.エイト・ディズ・ア・ウィーク→曲目不明(ヒップホップ)+ウィー(蚊の羽音みたいな音)
曲名はわかりませんが、"Yo Yo Yo"と歌ってるように聞こえるので、
"Yo"+蚊→八日→EIGHT DAYS
でしょうか。
>08.タックスマン→タップの音+ピアノ協奏曲 イ短調 第1楽章 / シューマン
卓球してる音かと思いました。
卓球→タック で。
>10.グッド・ナイト→低音のビート(曲目不明)+Romanticが止まらない / C-C-B
心臓のドックドックという鼓動音でしょうか。
ドックドック→グッド
私もリマスター版のMONO BOXを買ってきて、ちょうど昨日聴き始めたところです。:-)