Entries
「タモリ倶楽部」のBGM・SEの解読です。タモリ倶楽部のBGMは全てダジャレとソラミミになっているらしいので、その謎を解読したいと思います。
今週は、「タモリ電車クラブJR初進出!鶴見線&南武線 直通列車で満喫旅!!」。
ゲストは、岸田繁(くるり)、若林正恭・春日俊彰(オードリー)、市川紗椰、徳永ゆうき、南田裕介(インフルエンザのため電話のみ)。
またまたIngressで地元にFF食らってしまって、手も足もでません、、、
01.鶴見線・南武線 いぶし銀の企画→Come Talk To Me / Peter Gabriel
To Me→鶴見
02.タモリ電車クラブJR初進出!鶴見線&南武線 直通列車で満喫旅!!→電車が走る音+踏み切りの音(電車の通過)+ミーン(セミ)+ にゃーん(猫)+ブー(ブザー)
通過+ミーン+ にゃーん+ブー→鶴見・南武
03.国道駅→曲目不明(ドラマの劇伴風)
※映画『仁義なき戦い』のテーマで、極道 → 国道、と教えていただきました。
04.鶴見線の醍醐味→ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル / ガンズ・ン・ローゼス
ジャングル→醍醐
05.南田マネジャーから電話が→涙の乗車券 / ビートルズ
涙→南田
06.留置線を利用して方向転換→ガールズ、ガールズ、ガールズ / モトリー・クルー
モトリー→戻る→方向転換
07.トイレ→ロザーナ / TOTO
TOTO→トイレ
08.岸田のお楽しみタイム→デトロイト・ロック・シティ / KISS +ダー(ウルトラマン)
KISS +ダー→岸田
09.一旦停止→曲目不明(AC/DC?)
DC→旦停止
10.最後尾へ移動→サイコ
サイコ→最後
11.浜川崎→U Can't Touch This / MCハマー+カァカァ(カラス)+キーン(剣)
ハマー+カァ+キーン→浜川崎
12.JR貨物の構内→Come To Me / Goo Goo Dolls
Come To→貨物
13.方向転換→ホー(ふくろう)+コン(缶)+ゲロゲロ(カエル)
ホー+コン+カエル→方向+カエル→方向転換
今週は、「タモリ電車クラブJR初進出!鶴見線&南武線 直通列車で満喫旅!!」。
ゲストは、岸田繁(くるり)、若林正恭・春日俊彰(オードリー)、市川紗椰、徳永ゆうき、南田裕介(インフルエンザのため電話のみ)。
またまたIngressで地元にFF食らってしまって、手も足もでません、、、
01.鶴見線・南武線 いぶし銀の企画→Come Talk To Me / Peter Gabriel
To Me→鶴見
02.タモリ電車クラブJR初進出!鶴見線&南武線 直通列車で満喫旅!!→電車が走る音+踏み切りの音(電車の通過)+ミーン(セミ)+ にゃーん(猫)+ブー(ブザー)
通過+ミーン+ にゃーん+ブー→鶴見・南武
03.国道駅→曲目不明(ドラマの劇伴風)
※映画『仁義なき戦い』のテーマで、極道 → 国道、と教えていただきました。
04.鶴見線の醍醐味→ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル / ガンズ・ン・ローゼス
ジャングル→醍醐
05.南田マネジャーから電話が→涙の乗車券 / ビートルズ
涙→南田
06.留置線を利用して方向転換→ガールズ、ガールズ、ガールズ / モトリー・クルー
モトリー→戻る→方向転換
07.トイレ→ロザーナ / TOTO
TOTO→トイレ
08.岸田のお楽しみタイム→デトロイト・ロック・シティ / KISS +ダー(ウルトラマン)
KISS +ダー→岸田
09.一旦停止→曲目不明(AC/DC?)
DC→旦停止
10.最後尾へ移動→サイコ
サイコ→最後
11.浜川崎→U Can't Touch This / MCハマー+カァカァ(カラス)+キーン(剣)
ハマー+カァ+キーン→浜川崎
12.JR貨物の構内→Come To Me / Goo Goo Dolls
Come To→貨物
13.方向転換→ホー(ふくろう)+コン(缶)+ゲロゲロ(カエル)
ホー+コン+カエル→方向+カエル→方向転換
- 関連記事
-
- タモリ倶楽部のBGM研究(2015/03/27放映) (2015/02/28)
- タモリ倶楽部のBGM研究(2015/02/20放映) (2015/02/22)
- タモリ倶楽部のBGM研究(2015/02/13放映) (2015/02/14)
スポンサーサイト
1件のコメント
[C1631] こんにちは
- 2015-04-03
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://nyanc.blog76.fc2.com/tb.php/1884-2f460f17
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
AC/DCの「Shoot To Thrill」だと思います。
『アイアンマン2』のオープニングテーマだそうです。