Entries
「タモリ倶楽部」のBGM・SEの解読です。タモリ倶楽部のBGMは全てダジャレとソラミミになっているらしいので、その謎を解読したいと思います。
今週は、「半田健人の歌謡曲インストナイト プレ視聴会」。半田健人の冠企画です。
ゲストは山田五郎、近田春夫、クリス・ペプラー、半田健人。半田健人の異常なマニア度に興奮させられますね。昭和歌謡といえば近田春夫も詳しく、30年くらい前のオールナイトニッポンで、歌謡曲を2時間で100曲以上紹介していたのを思い出します。歌謡曲のカバーのアルバムも出していたんですよ。
また、今回、安齋肇遅刻?により、ゲストを交えての空耳アワーとなりました。(安齋登場せず)
01.DJ半田健人→ブキー・ワンダーランド / アース・ウィンド&ファイアー
ワンダー→半田
02.半田健人の歌謡曲インストナイト→飛んでイスタンブール / 庄野真代
イスタンブール→インストナイト
庄野真代 - 飛んでイスタンブール
03.華麗なるドラム→恋のマカレナ / ロス・デル・リオ
マカレナ→マ「カレナ」→華麗な
101ストリングス・オーケストラ - マカレナ
今週は、「半田健人の歌謡曲インストナイト プレ視聴会」。半田健人の冠企画です。
ゲストは山田五郎、近田春夫、クリス・ペプラー、半田健人。半田健人の異常なマニア度に興奮させられますね。昭和歌謡といえば近田春夫も詳しく、30年くらい前のオールナイトニッポンで、歌謡曲を2時間で100曲以上紹介していたのを思い出します。歌謡曲のカバーのアルバムも出していたんですよ。
また、今回、安齋肇遅刻?により、ゲストを交えての空耳アワーとなりました。(安齋登場せず)
01.DJ半田健人→ブキー・ワンダーランド / アース・ウィンド&ファイアー
ワンダー→半田
02.半田健人の歌謡曲インストナイト→飛んでイスタンブール / 庄野真代
イスタンブール→インストナイト
庄野真代 - 飛んでイスタンブール

03.華麗なるドラム→恋のマカレナ / ロス・デル・リオ
マカレナ→マ「カレナ」→華麗な
101ストリングス・オーケストラ - マカレナ

04.魅惑のヒット歌謡ベスト18→曲目不明(演歌?)
2007/10/27追記
mixiでの指摘によれば都はるみの「好きになった人」。みやこ→みわく。
05.ドラム・ドラム・ドラム→曲目不明
mixiでの指摘によると Tora Tora Tora とのこと。知らない曲です。
06.クニ河内→北の国から / さだまさし
北の「国から」→「クニ河」内
07.驚異のモーグ・サウンド→スモーク・オン・ザ・ウォーター / ディープ・パープル
スモーク→モーグ
Deep Purple - Smoke On the Water
08.ロマンチック歌謡メロディ~また逢う日まで→曲目不明(歌謡曲?)
mixiの指摘によれば 「セーラー服と機関銃」とのこと。(再び会うまでの遠い約束~) ちょっと確認できません。
09.ベース・ベース・ベース→曲目不明
mixiの指摘によれば キッスの「ベス」とのこと。これも確認できませんでした。
=======
【おまけ】空耳アワー
カム・トゥゲザー / ザ・ビートルズ 「あの湯 湯呑み」
ネッティーズ・ガール / ビースティ・ボーイズ 「アジがお前 アジ 毛 ないっスね」
eastie Boys - Netty's Girl
許してあげよう / ジョアン・ジルベルト 「窓から ジャー降って」
2007/10/27追記
mixiでの指摘によれば都はるみの「好きになった人」。みやこ→みわく。
05.ドラム・ドラム・ドラム→曲目不明
mixiでの指摘によると Tora Tora Tora とのこと。知らない曲です。
06.クニ河内→北の国から / さだまさし
北の「国から」→「クニ河」内
07.驚異のモーグ・サウンド→スモーク・オン・ザ・ウォーター / ディープ・パープル
スモーク→モーグ
Deep Purple - Smoke On the Water

08.ロマンチック歌謡メロディ~また逢う日まで→曲目不明(歌謡曲?)
mixiの指摘によれば 「セーラー服と機関銃」とのこと。(再び会うまでの遠い約束~) ちょっと確認できません。
09.ベース・ベース・ベース→曲目不明
mixiの指摘によれば キッスの「ベス」とのこと。これも確認できませんでした。
=======
【おまけ】空耳アワー
カム・トゥゲザー / ザ・ビートルズ 「あの湯 湯呑み」
ネッティーズ・ガール / ビースティ・ボーイズ 「アジがお前 アジ 毛 ないっスね」
eastie Boys - Netty's Girl

許してあげよう / ジョアン・ジルベルト 「窓から ジャー降って」
- 関連記事
-
- タモリ倶楽部のBGM研究(2007/11/02放映) (2007/11/03)
- タモリ倶楽部のBGM研究(2007/10/26放映) (2007/10/27)
- タモリ倶楽部のBGM研究(2007/10/19放映) (2007/10/20)
スポンサーサイト
2件のコメント
[C686] これはハマります
- 2007-10-27
- 編集
[C687]
Mightyさん、コメントありがとうございます。
mixiのほうで「好きになった人」の指摘がありましたので、先ほど追記していましたら、コメントと行き違いになってしまいました。
さて、昭和の歌謡曲といえば、筒美京平ですよね! 近田春夫もオールナイトニッポンで絶賛していました(洋楽の本歌取りも…)。「ブルーライトヨコハマ」もそうですが、ぐっとくる曲が多いですね。細かいフォローまではしておりませんが、ファンなんです。
http://www.youtube.com/watch?v=jjqDkZYMEFc
あたりから見ていくと、堪能できます。
mixiのほうで「好きになった人」の指摘がありましたので、先ほど追記していましたら、コメントと行き違いになってしまいました。
さて、昭和の歌謡曲といえば、筒美京平ですよね! 近田春夫もオールナイトニッポンで絶賛していました(洋楽の本歌取りも…)。「ブルーライトヨコハマ」もそうですが、ぐっとくる曲が多いですね。細かいフォローまではしておりませんが、ファンなんです。
http://www.youtube.com/watch?v=jjqDkZYMEFc
あたりから見ていくと、堪能できます。
- 2007-10-27
- 編集
コメントの投稿
1件のトラックバック
[T102] どこへいく?半田健人
タモリ倶楽部をみていたら半田健人がでていた{/kaeru_en4/}
この人って確か仮面ライダー555の人なんじゃ{/eq_1/}
かっこいいイケメンって人よね{/hearts_pink/}と思ったらかなりのマニア人間のようだった{/namida/}
イケメンのはずが・・・{/arrow_r/}
一緒に見てい...
- 2007-10-28
- 発信元 : のんびりまったりおばばな毎日
- トラックバックURL
- http://nyanc.blog76.fc2.com/tb.php/431-bf59b072
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
「好きになった人」(都はるみ)。ミヤコ→魅惑。
イージーリスニングもひっくるめて、こういうアレンジ・演奏モノは大好きです。運動会用のCDとか、吹奏楽、オーケストラなど聞くだけでなく、演るほうも楽しめるんです。なので、音源集めてます。もっと聴きたいですなぁ。
>>「ブルーライトヨコハマ」のコーラスの入れ方…
「歌のない歌謡曲」(AMラジオ各局)でもよく使われてますが、このタイプの演奏では、メロディーの音量を抑えるとカラオケにもなります。演奏モノとしてはちょっと物足りないという方もおられるかもしれません。